かぶらの、炒め物

2008年11月14日

かぶらの、炒め物

いつも、漬物か、三杯漬けでしたが

料理番組を見ていたら、炒めていたので作ってみました。

豚肉の細切れを、酒少々と醤油少々に付け込み

炒めて別の容器にのけておいて

かぶらを2~3mmのたて切りして炒める。

その中へ、豚肉の炒めたのを  

一緒にして、炒めまぜ、塩少々ふる。

 かぶらは、皮も(軸も少しつけたまま)縦切り

  意外とおいしかったです。



同じカテゴリー(料理)の記事画像
食事会
さつまいもの白和え
トマトの揚げだし
押し寿司と・うどの天ぷら
干し柿とお豆のかき揚げ
夏やさいの混ぜずし
同じカテゴリー(料理)の記事
 食事会 (2025-01-20 09:09)
 さつまいもの白和え (2024-10-11 10:19)
 トマトの揚げだし (2024-05-28 07:14)
 押し寿司と・うどの天ぷら (2024-04-22 09:42)
 干し柿とお豆のかき揚げ (2024-01-30 11:12)
 夏やさいの混ぜずし (2023-08-31 13:05)

この記事へのコメント
よく 頂くのですが、調理方法が私も
漬物か三杯漬けしか知らなくて(^^;)
冷蔵庫に2玉残っていて困ってました。
さっそくやってみます。
Posted by ローズティーローズティー at 2008年11月14日 14:39
~ローズティーさんへ~

こんばんは!はじめまして

かぶら炒めたあぶらですが、
サラダ油と、ゴマ油半々だったか?
忘れて、わたしは、
オリーブオイルと、サラダ油でしました。
もう料理おわってればごめんなさいね
Posted by セレスセレス at 2008年11月14日 18:23
すごく簡単に出来そうですね。
調味料も<酒・醤油・塩>だけでなので、
素材を活かした料理ですね。
作ってみます。(^O^)
Posted by ステラステラ at 2008年11月14日 20:18
蕪の収穫は何時になるのかなーと気にしていました。

収穫そして新しい調理方法で・・・・しかも美味しかったとか。

我が家も、もう湯呑くらいに大きくなりました。

従来の調理方法から変わらないでしょうが、

私も収穫してみましょう。

茶碗くらいになれば、遠慮なく収穫できるが。
Posted by ナナフシナナフシ at 2008年11月14日 20:45
~ステラさんへ~

料理もいろいろ自分なりの
味でするのも楽しいかもね





~ナナフシさんへ~

私が作ってないので、
時季とかわかりませんが
食べきれなくいつも
畑でおきざりになるので
早くから勝手に収穫しています。
Posted by セレスセレス at 2008年11月15日 08:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
かぶらの、炒め物
    コメント(5)