春を食べました。
2009年04月12日
うの花の白みそ仕立て
4人分
うの花(おから) カップ1/2 作り方
サラダ油 大さじ2
三つ葉(せり) 8本
生しいたけ 1枚 うの花は 水洗いしてしぼる。
油あげ 1/3 フライパンにサラダ油を熱して
だし カップ4 中火でパラパラに炒める。
白みそ 大さじ6~8 三つ葉は 5㎝に切しいたけは細く切る。
油あげは、湯通しをして細かく切る
鍋にだしを煮立て、しいたけ油あげを加え
白みそをとき「煮立ちばな」にうの花と三つ
葉を入れる。
さくらご飯
4人分
米 2合 洗米にして 30分おく。
こんぶ 5cm 桜花は10分浸し 塩気をぬき
桜花塩漬け 15g かたくしぼってきざむ。
梅干し 大さじ1 (上に飾る桜花は別におく)
酒 大さじ2 梅干しほぐす。
木の芽 4枚 炊飯器に米こんぶ酒梅干しを加えて炊く
桜花を混ぜ器に盛り木の芽 桜花を飾る。
イカと姫皮の木の芽和え 鯛のかぶと煮
春の御馳走が満載で、
見るからに食欲が増します。(●^o^●)

桜花なんかお茶でしか飲まないのに
意外と梅とあってあっさりして
おいしかったです。
うの花も私も初めてしりました。
一度挑戦してみては?

4月は会食の機会が多く春らしい献立でした
緑が特に・・・
ソラマメ・菜の花・木の芽など・・・

これから色々な材料でそろいますね。
料理の帰り山へ行き
いたどり、たろの芽をさがしました。
いたどりいためて一品に添えました。
