美しさにみとれました。

2009年01月29日

 
平成侘助で~す。スマイル 

 


可憐に咲いています。

 


玄関で、えとの置物と一緒に、迎えてくれます。

  


Posted by セレス at 18:36Comments(9)

お正月のおもちゃ作り

2009年01月17日

保育参観で孫と一緒に、

こま、羽子板作り

こまは、トイレットペーパーのしん(色紙貼る)と

紙のおさらと、ガチャガチャのケース

ガムテープで貼り付け




 
羽子板は、牛乳パック(たたむ)と、新聞紙(まるめる差し込む)

ホッチキスでとめ、ふちをガムテープで

ゴム風船を紐にむすんで、羽根がわり



たまには、手作りもいいですネ








 



        


Posted by セレス at 16:40Comments(4)手づくり

目につきました。

2009年01月16日

うろ覚えのことよくありますが、

こうして、書いていてくれればいいですね。

神社等拝殿の仕方とか、厄年、

専門的にしらなくても、

気持の持ちようでしょうが、

お参りして目にするだけでも

いいように思いました。

平成21年の厄年表(数え年)

 男性      女性

前厄  本厄  後厄

女性の昭和25.24.23.年生の方も

男性の厄年に準じます。

心身に大きな変化が起きやすい年齢です。

と書かれていました。下



  


Posted by セレス at 11:27Comments(0)その他

イカで~す。

2009年01月15日

去年はお正月からでしたが、

今年は、昨日初めていきました。

収穫はいかだけでした。

90㎝ありました。

釣り大臣いわく、

今までの中で一番大きいとか

刺身と、てんぷらで、いただきました。



  


Posted by セレス at 16:17Comments(2)釣り