お正月のおもちゃ作り
2009年01月17日
保育参観で孫と一緒に、
こま、羽子板作り
こまは、トイレットペーパーのしん(色紙貼る)と
紙のおさらと、ガチャガチャのケース
ガムテープで貼り付け
羽子板は、牛乳パック(たたむ)と、新聞紙(まるめる差し込む)
ホッチキスでとめ、ふちをガムテープで
ゴム風船を紐にむすんで、羽根がわり
たまには、手作りもいいですネ
Posted by セレス at 16:40│Comments(4)
│手づくり
この記事へのコメント
お孫さんと、楽しい、お手つくりの、・・
羽子板で、お楽しみで、いい日になり・・
ブログから、お孫さんの賑やかな・・
声が聞こえてきて、・・
羽子板で、お楽しみで、いい日になり・・
ブログから、お孫さんの賑やかな・・
声が聞こえてきて、・・
Posted by カピパラ
at 2009年01月26日 10:34

~カピパラさんへ~
たまには、いいですね。
買い与えるばかりでなく
でも、保育所の先生も、
材料ちゃんと準備して
大変だったと思いました。
たまには、いいですね。
買い与えるばかりでなく
でも、保育所の先生も、
材料ちゃんと準備して
大変だったと思いました。
Posted by セレス
at 2009年01月26日 14:21

かわいいお孫さんと作った、こまと羽子板。
これぞエコおもちゃですね。
お孫さんが、楽しく遊んでいることでしょうね(^O^)
これぞエコおもちゃですね。
お孫さんが、楽しく遊んでいることでしょうね(^O^)
Posted by ステラ
at 2009年01月28日 22:25

~ステラさんへ~
やっぱりちがいますね。
男の子は・・・・・・・
作って保育所ではあそんでいましたが
持って帰ると、まだ羽根がわりの
風船をさこうとして悪さをしてます。
やっぱりちがいますね。
男の子は・・・・・・・
作って保育所ではあそんでいましたが
持って帰ると、まだ羽根がわりの
風船をさこうとして悪さをしてます。
Posted by セレス
at 2009年01月29日 07:04
